TVer(ティーバー)は、民法テレビ局が連携して提供されているサービスです。
さまざまなテレビ番組を、無料で見逃し配信しているのが最大の特徴です。
ここではTVer(ティーバー)の口コミ評判や、サービスの特徴・メリットをわかりやすくまとめて紹介しています。
まとめてある情報は、
- TVer(ティーバー)の口コミ評判
- 良いところ・悪いところ
- 無料の見逃し配信について
- 管理人ヨッチの体験談
といった利用者の感想や、TVer(ティーバー)のレビューです。
目次
TVer(ティーバー)の概要
- 運営:株式会社プレゼントキャスト
- サービスの種類:テレビの見逃し配信
TVer(ティーバー)を使ってみた人の口コミ・評判
ビデチェキ!に投稿していただいた口コミ・評判では、
- 使ってみて良かったところ、悪かったところ
を答えてもらいました。
すべて利用者の率直な感想なので、参考になるところも多いかと思います。
使ってみて良かったところ、悪かったところはなんですか?
良い:ドラマやバラエティを見逃しても、好きなタイミングで見直せる
悪い:視聴できない番組も多い

ドラマやバラエティを見逃しても、高画質の映像を見ることが出来るのが良いところです。だいたい1週間以内なら見ることが出来るので、自分の好きなタイミングで視聴することが出来るのも良いです。ジャニーズの方が出演している番組は視聴できるものもありますが、視聴できないものも多いのでそこが残念です。
(yatudeさん / 22歳)
良い:見逃した番組をインターネット上で視聴できる
悪い:CMがあってイライラする、配信されていない番組もある

見逃した番組をインターネット上で視聴できることは、録画機能がないテレビ所有者には嬉しいものです。しかし、CMが入ることで視聴中にイライラしますし、配信されていない番組もあるためガッカリする時もあります。
(ヤードラットさん / 26歳)
良い:見逃してしまったドラマなどを見ることができる
悪い:長めのCMが入り、飛ばすことができない

見逃してしまったドラマなどを見る事が出来るのがメリットと言えます。あまり昔のものでなければ手軽に見れるので録画機能のない方などにはオススメです。デメリットとしては間にそこそこ長いCMが入り飛ばす事ができないのでじれったいと感じます。
(まりもさん / 27歳)
良い:見逃した番組が一覧になっている
悪い:テレビ局によっては別の専用アプリが必要で不便

見逃した番組やドラマが一覧になっていて分かりやすく画質もいいのでTVerのアプリを週に3回ほど使用しています。
ただ、某テレビ局系列の動画配信は一度専用アプリをダウンロードしてそのアプリに切り替えないと視聴出来ないので今後、全ての動画がでTVerアプリ1つで操作可能になったらもっと嬉しいなと思います。
(みほさん / 28歳)
良い:地域によっては視聴できないドラマも見逃し再生できる
悪い:視聴期間がもっと長くても良い

TVerは、1週間ではありますが、無料で最新の見逃しドラマを視聴することができる所が利点だと思います。特に、現在住んでいる所で、リアルタイム視聴ができないドラマを見れるのは本当に助かりました。
悪かった点はあまりありませんが、強いて言えば、無料視聴期間を2週間程度に延長しても良いかと思いました。
(ハートピースさん / 28歳)
良い:見逃した番組が見れて、スマホでも見れる
悪い:通信環境が悪いと映像が乱れる

見逃した番組を気軽にいつでも見ることが出来ることです。特にスマートフォンでも見ることが出来たのも利便性が高いと感じました。ただし、悪いと感じるのは、ネットワークに接続してみるので通信環境が悪い場合に映像が乱れます。そして、長時間見るのはきついことです。
(パイナップルさん / 34歳)
良い:新しいドラマの関連作品が見られる
悪い:特になし

新しいドラマの関連として、古いドラマが見られたのが嬉しかったです。
最近では、長瀬智也さん主演の新ドラマに合わせて、過去に主演していた「うぬぼれ刑事」などが公開されていました。
放送当時は、興味がなかったものの、「面白かった」などという声を聞いて、興味を持ち始めていたので、良いタイミングでした。
(チャコさん / 45歳)
良い:見逃してしまったテレビ番組を無料で見られる
悪い:配信期間をもう少し長くして欲しい

いつも見ようと思ってはいるものの見逃してしまうテレビ番組が多いので、後から無料で見られるティーバーを利用しています。アプリをインストールするだけで簡単に見られるので、気に入っています。でも、だいたい1週間で配信終了になってしまうので、配信期間をもう少し長くしてもらえればと思います。
(テンテンさん / 45歳)
口コミ・評判のまとめ
TVerの機能は、テレビの見逃し配信のみです。
なので、普段のテレビ視聴をサポートするという使い方が多いようです。
特に、ドラマは話の途中が抜けてしまうと内容が分からなくなってしまうこともあります。
そんなときこそ便利に使えるかもしれません。
TVerの利用はすべて無料なので、誰でも気軽に使えるのが良いところですね。
ただし、TVerにはさまざまな制限があるので注意が必要です。
口コミの悪い部分で、TVerの制限が目立っていました。
無料だから仕方ない部分もありますが、不便に感じることも多いみたいです。
見られない番組も多い
すべての番組がTVerの見逃し配信に対応しているわけではありません。
見逃し配信できると思っていたのに、実は見られなかったという可能性もあります。
見られない番組も多いので、本当に見たい番組があるのか確認が必要です。
CMが頻繁に入り、飛ばすことができない
TVerでは、パソコン・スマホのどちらで見る場合でもCMが入ります。
CMはスキップできないので、終わるまで待たないといけません。
1つの番組につき、だいたい5~10分くらいは強制的にCMに時間を取られてしまいます。
無料のYouTubeでもCMはありますが、1つの動画で長くても1~2分くらいです。
それを考えると、TVerはCMでかなりの時間を奪われてしまいます。
テレビ局によっては別のスマホアプリが必要
TVerでは、テレビ局によっては別のアプリのインストールが必要です。
テレビ局になにか理由があるのだと思いますが、利用者にとっては不便と言わざるを得ません。
TVerだけで動画が見られるように、今後の改善を期待しましょう。
TVer(ティーバー)ってすべて無料なの?
TVerは、すべての機能を無料で利用できます。
さまざまな制限はありますが、無料で見られることを考えれば良質なサービスだと思います。
便利さを追求するなら、やはり有料の動画配信サービスを検討しなければなりません。
料金とサービスの質は、どうしてもトレードオフの関係になります。
あなたの好みや使い方に合わせて、より良いサービスを選ぶのが良いと思います。
- TVer(ティーバー)
- 無料で視聴できる
- テレビの見逃し配信のみ(見られない番組もある)
- 機能や使い方に制限が多い
- 動画配信サービス(VOD)
- 月額料金がかかる
- 動画のラインナップが豊富
- 便利に使える機能がたくさんある
TVer(ティーバー)の料金と特徴
料金(税抜) | 無料お試し | 本数 | 機能 |
---|---|---|---|
無料 | なし | 未公表 | 見逃し配信のみ |
管理人ヨッチが実際に使ってみました!
管理人のヨッチも、実際にTVerを使ってみました。
使ってみた感想を、ここではまとめていきます。
TVer(ティーバー)を使ってみた感想
公式サイトは、番組をサムネイルの一覧で見ることができます。
ひと目でさまざまな番組が目に入るので、見たい番組が決まっていなくても探しやすいです。
- 番組表から探す
- 番組名・タレント名から探す
- テレビ局・ジャンル・日付から探す
という複数の検索機能があります。
いろいろな方法で探せるので、見たい番組が見つからないということはなさそうです。
検索しても見当たらなければ、その番組は配信されていないということでしょう。
動画プレイヤーについて
動画のプレイヤーは使いやすく、誰でも簡単に操作できると思いました。
YouTubeを見るような感覚で、テレビ番組を見ることができます。
CMについて
CMはかなり多いです。
- 動画を再生すると、最初に2本くらいCMが入る
- 見ている途中でも、時間に応じてCMが入る
- 動画を手動でスキップしたときにもCMが入る
といった感じなので、1本の動画を見終わるまでに何本もCMを見ることになります。
無料だからCMが入るのはわかりますが、本当に多いのでストレスを感じる方も多いでしょう。
画質について
画質は公表されていませんが、おそらくSD画質だと思います。
字幕などの文字は、すこしぼやけて見えることが多いです。
高画質に慣れている方はちょっと見づらいかもしれません。
画質に特にこだわりがなければ、問題なく見ることができます。
ちょっと気になったところ
やっぱりCMが入ってしまうのが残念です。
スキップできないので、1つの番組につき5~10分くらいはCMで時間が取られます。
今の時代では動画をスキップできるサービスがほとんどです。
YouTubeでCMが入ったとしても、長くて1~2分くらいでしょう。
口コミにもありましたが、ちょっとイライラしてしまうというのも分かる気がします。
とはいっても無料で使えるので、これくらいは仕方ないのかもしれませんね。
【まとめ】TVer(ティーバー)の総合評価
TVerは無料でテレビ番組を見れるのが最大の特徴です。
残念なところもありますが、無料という点を忘れてはいけないと思います。
普段から見ているテレビ番組をサポートする、というくらいの気持ちで使うのがちょうど良いかもしれません。
TVerだけでがっつり番組を視聴するというのは難しいです。
もっと便利に、もっと快適に見るにはどうすればいいの?
便利さ、快適さを求めるなら、やはり少額でも有料サービスの検討が必要かもしれません。
ほとんどの動画配信サービス(VOD)では、無料のお試し期間が用意されています。
まずは使ってみて、良さそうであれば継続を検討することができます。
料金はさまざまで、月額500~2,000円と幅広く設定されています。
サービス内容や得意ジャンルも違うので、比較しながら検討するのが良いでしょう。
動画配信サービスはどこで探せばいいの?
ビデチェキ!(当サイト)では、さまざまな動画配信サービスの情報を分かりやすくまとめています。
いろいろな角度から比較できるので、あなたの好みに合わせてVODを探すことができます。
動画配信サービスに興味がある方は、VOD情報まとめからお好きなメニューを選んでください。
あなたの快適な動画ライフのお役に立てれば嬉しいです。
動画配信サービス(VOD)の情報まとめ
動画配信サービスの情報まとめでは、さまざまなコンテンツをぎゅっと凝縮しています。
ここに目を通しておけば、動画の疑問や困ったこともすぐに解決できるでしょう!