dTVはとにかく安い!というのが特に有名ですよね。
安さだけではなくて、実際の使い勝手はどうなのか気になりませんか?
ここではdTVを使ってみた人の口コミをまとめて、特徴も分かりやすく紹介しています。
まとめてある情報は、
- dTVの口コミ評判
- 良いところ・悪いところ
- 無料のお試し登録について
- dTVの強み・独自のメリット
- 管理人ヨッチの体験談
といった利用者の感想や、dTVのレビューです。
良いところと悪いところ、どちらもピックアップしてお伝えしていきます!
目次
dTVを使ってみた人の口コミ・評判
ビデチェキ!に投稿していただいた口コミ・評判では、
の3つのポイントを答えてもらいました。
すべて利用者の率直な感想なので、参考になるところも多いかと思います。
あなたがdTVを選んだ決め手はなんですか?

私がdTVを選んだのは、もともと携帯会社はNTTDocomoを利用していたというのが一番の大きな理由です。
Docomoでスマホを買ったり、機種変をした際に担当の方に勧められて、1ヶ月間無料お試しでdTVを使いました。
(ダイナモさん / 19歳)

dTVを選んだ決め手は、やはり月額使用料が安かったからです。500円で好きな海外ドラマを観れるのは魅力的でした。
私の場合は、たまたまdTVの機会を友人からもらったので、dTVを登録するのにあまり抵抗を感じませんでした。
「少し試してみよう」「初月は無料」などという理由が決めてだったと思います。
(miyuuuuuunさん / 30歳)

ドコモで機種変更する時に勧められました。月額定額制で見放題だし番組数やジャンルも多いので登録してみようと思いました。
Wi-Fi環境も整っているので、通信制限を気にする事もなく見る事が出来るのも決め手になりました。
(チムニーさん / 30歳)

月々の料金が他社と比べて圧倒的に安く、海外ドラマの最新話の配信が日本で1番早かったため。さらに、他社動画配信サービスと比べても作品のラインナップが大変魅力的に感じる。また、大手企業が運営しているため、安心感がある。
(もやしさん / 31歳)

キャンペーンで、6カ月経過しないと解約できないが、dTVの加入でdtabが格安で購入できたこと。現在は当キャンペーンはやっていない。
また、スマホ以外でも、パソコンやタブレットでも、docomoIDがあれば試聴可能であること。
(たいささん / 37歳)
使ってみて良かったところ、悪かったところはなんですか?

dTVを使ってみて良かったところは、ずっと見たかった(レンタルショップでレンタルしようと考えていた)イタズラなKissというドラマが入っていたところです。
悪かったところは、作品によっては第1シリーズだけしかなく続きがないということです。
(ダイナモさん / 19歳)

リモコンが反応しないことがあったので、そこが少し不安を感じました。docomoユーザーではなかったため、登録する際に少し不安を感じました。
しかし、あらゆることも月額500円で利用することが出来るなら全く気にならなかったです。
(miyuuuuuunさん / 30歳)

いつでも好きな時間に見る事ができるので最高の時間潰しになるし、見たいドラマや映画があれば暇潰しではなく目的を持って見る事ができます。
番組数も多く、ジャンルも多いので見たいものがなくても、ネットサーフィンみたいな感覚で楽しめます。
(チムニーさん / 30歳)

通勤時にスマートフォンで動画を視聴するだけでなく、夜の空いた時間や休日は自宅のテレビにて視聴することがあるのだが、月々の料金が安いにもかかわらず、しっかりと高画質な映像にて作品を楽しむことができ非常に満足。
(もやしさん / 31歳)

良いところは、月の見放題が500円ということ。お手軽で財布の負担が少なくて続けやすくてよい。
悪いところは、人気作品の多くはレンタル制で、別途料金がかかり、見放題のキャッチフレーズと異なること。レンタルは他にも同じ料金なので魅力がない。
(たいささん / 37歳)
あなたならどんな人にdTVをオススメしたいですか?

取り扱いのある作品数は、レンタルビデオショップなどに比べてみると少ないかも知れませんが、比較的最近の作品があったり、少し前の作品ならたくさんあるので映画を見たかったが映画館に行けなかった、という方にお勧めだと思います。
(ダイナモさん / 19歳)

どんな人にdTVをオススメしたいかと言うと、一番はdocomoユーザーの方だと思います。wifi契約などdocomoで統一していれば、割引適用金額だけで補えるので無料で見ることが出来るので、断然お得だと思います。
また、docomoユーザー以外でも500円で見ることが出来るので、断然安く見ることが出来ると思います。私は、映画や海外ドラマ好きな親のためにdTVを見る機会を購入してプレゼントしたらすごく喜んでもらえました。
さらに、新作などの映画をいちはやくレンタルすることが出来るので、わざわざDVDを借りに行く手間がはぶくことが出来ます。様々なニーズに対応してくれるのが、dTVの最大の魅力だと思うのでオススメです。
(miyuuuuuunさん / 30歳)

Wi-Fi環境が整っている事と、映画やドラマ等テレビ番組を見るのが好きな人にオススメです。また夜寝られない時はお友として寝る前の時間に少し見るのも楽しいです。
仕事をしてなくて時間がたくさんある人にもオススメです、専業主婦の方なんかオススメしたいです。
(チムニーさん / 30歳)

ウォーキングデッドなど、海外ドラマの最新話をいち早く見たい人には非常にオススメ。また、月々の利用料金も大変安く抑えられるので、通勤時の移動時間など、空いた時間を有効に活用したい映画・ドラマ好きに自信を持ってオススメしたい。
(もやしさん / 31歳)

スマホやバソコン、タブレットなど、色んな端末で視聴したい方、なるべく安く月額料金に抑えたい方、好きなシリーズとかなく、満遍なく視聴したい方にはオススメ。
韓流やドラマは多いので、そちらが好きな方にもオススメできる。
(たいささん / 37歳)
口コミ・評判のまとめ
使い始めるきっかけは、やっぱり料金の安さが目立っていましたね。
あとは、ドコモユーザーの方も手軽に始められるという口コミもありました。
料金が安いのは、継続する敷居が低くなるので決め手として大きいですよね。
安いことと引き換えに、動画のラインナップやリモコンの操作性がすこし良くないみたいです。
とはいっても、十分に楽しめるだけの充実度なので、かなりコスパは良いと言えそうです。
ちなみに、都度課金として一部レンタル作品もあります。
無料のお試し期間中に、見たい作品が揃っているかチェックしておくのがいいと思います。
全体的な口コミとしては、
- 手軽に動画配信サービスを楽しみたい
- もともとドコモの携帯を使っている
- コスパを重視している
といった方が、dTVを使ってみて満足度が高かったみたいです。
やめようと思ったら、解約は簡単にできるの?
dTVでは、ボタンを押すだけでかんたんに解約できます。
難しい操作などはなく、やめたいときにすぐ解約することができます。
解約の手順
- メニューの「アカウント」から「退会」を選択する
- ページ下部にある「利用規約に同意し、解約する」をクリックする
無料期間に解約してもお金はかからないの?
もし無料期間中に解約しても、お金はかかりません。
安心してお試しすることができますよ!
注意点として、一部のレンタル作品は課金が必要です。
課金していた場合は、その分のお金だけ発生するのでよく考えて使ってくださいね!
無料で31日間お試しできるって本当?
管理人のヨッチが実際に使ってみましたが、ちゃんと無料で31日間お試しできました。
パソコンやスマホなど、有料会員とおなじサービスを制限なく使えます!
このお試し期間中に、
- 見たい動画はあるかな?
- 課金が必要なのってどの動画かな?
- スマホとかの使いやすさはどうかな?
といった、細かな疑問点を解消しておきましょう!
dTVの料金と特徴
料金(税抜) | 無料お試し | 本数 | 画質 |
---|---|---|---|
月額500円 約16円/日 |
31日間 | 120,000本以上 | SD・HD画質 |
dTVの強み・独自のメリットとは?
dTVは、動画配信サービスの中では特に安い料金が魅力です。
安さだけではなく、ボリュームが充実しているところもポイントです。
大きな強み・特徴として
- とにかく動画配信サービスの中では安い!
- 提供がドコモという安心感
- dポイントを有効活用できる
- 音楽系のライブ映像なども充実
があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
とにかく動画配信サービスの中では安い!
最大の特徴は、なんといっても月額料金の安さです。
一部にレンタル作品もありますが、定額料金でいろいろな動画をみることができます。
作品のラインナップが充実していながら、かなりリーズナブルな料金で動画を楽しめます。
付加サービスはあまり多くありませんが、その分だけ料金が安くなっていると言えそうです。
提供がドコモという安心感
dTVを提供している会社は、言わずと知れたあのドコモです。
広く知られている会社なので、安心して使うことができます。
ドコモユーザーなら、携帯とまとめて管理できるのも便利なところです。
dポイントを有効活用できる
ドコモを利用していると、dポイントが少しずつ貯まっていきますよね。
このdポイントって、意外と使わずにたくさん余っていませんか?
dTVのレンタル作品は、dポイントを使って支払いができるんです!
もしdポイントが余っていたら、お金をかけずにレンタル作品も見れますよ!
音楽・アーティスト系のライブ映像なども充実
エイベックスがdTVの運営を行っているので、音楽系のラインナップも充実しています。
国内・国外アーティストのライブ映像など、音楽をたくさん楽しめるのもdTVのメリットです。
dTVには、動画のマイリストの他に、音楽のプレイリストも作成できます。
あなただけの大好きな音楽を集めることができるので、自分専用プレイヤーとしても活用できますね!
管理人ヨッチが実際に体験してみました!
管理人のヨッチも、dTVの無料お試しを使ってみました。
ヨッチはドコモユーザーでないのですが、それでも問題なく登録できました!
使ってみて感じたことをお話ししていこうと思うので、参考にしてみてくださいね!
dTVのお試し登録
dTVは、dアカウントを持っていればすぐに登録できます。
支払い方法を選択するだけなので、2~3分くらいで終わると思いますよ。
ドコモユーザーの方が一番かんたんに登録できますね!
ヨッチはdアカウントを持っていなかったので、まずはdアカウントの登録をしました。
dアカウントを持っていない状態だと、だいたい5~6分くらいでdTVの登録まで終わりました。
支払い方法は、
- クレジットカード
- ドコモ ケータイ払い
のどちらかから選べます。
ヨッチはドコモユーザーではないので、クレジットカードで登録しました。
dアカウントでメールアドレスとパスワードを入力して、dTVで支払い方法を選択すればすぐにログインできます!
dTVを使ってみた感想
使い方は見ただけで分かるくらい簡単なので、すぐに動画を見ることができました。
人気作品がランキングで並んでいるので、トレンドを素早くキャッチできます。
レコメンド機能(おすすめ機能)でトップページに「あなたにオススメの動画」が表示されるので、何をみるか決めていなくても迷いません。
テレビ番組もいろいろあって、韓流・華流や教養バラエティから、カラオケまでありました。
基本的にはサクサクと動画を見れるのですが、夜などの混雑する時間帯はちょっと読み込みが遅かったです。
とはいっても、動画が見れなくなるほど遅いということはありませんでした。
料金が安いサービスなので、そこは仕方ないのかもしれませんね。
気になる方は、お試し期間中にチェックしておいたほうがいいでしょう。
スマホアプリも使ってみました
スマホも結構いい感じですよ。
ヨッチはiPhoneユーザーなので、画像はiPhoneのアプリです。
タブで切り替えるような形になっていて、トピックスやオススメ動画などから選ぶことができます。
大きいカード型に動画が並んでいて、自動的に動画のプレビューが流れています。
プレビューを見るだけで動画の雰囲気がわかるので、みたいものを探すのに便利ですね!
スマホアプリもユーザーに合わせてオススメ動画を紹介してくれるので、迷わず好きな動画を探せるのもいいところです。
動画ダウンロードもできます
dTVはスマホアプリに動画をダウンロードすることができます。
気になる動画を保存できるのは、使ってみるとかなり便利だと感じました。
自分の好きな画質で取り込めるので、
- Wi-Fiを使って、最高画質でダウンロードする
- 画質を落として、容量を削減してダウンロードする
といった使い分けができます。
まとめて一気にダウンロードはできないので、ひとつずつ選択してダウンロードします。
アニメやドラマは作品数が多くなるので、まとめてダウンロードできないのはちょっとだけ残念ですね。
ちょっと気になったところ
dTVではデバイスごとに、アカウントにデバイス登録が必要です。
他社のサービスではデバイス登録をしなくても視聴できたので、ここがちょっと気になるところです。
登録自体は、ボタンひとつ押すだけなので簡単です。
ただ、異なるデバイスでは同時に視聴できません。
たとえば、パソコンとスマホを登録していた場合、どちらか一方でしか見ることができません。
一人だけで使うならぜんぜん問題ないのですが、家族で使いたい場合は注意してくださいね。
同時に視聴するなら、それぞれの人が新しくdTVに登録する必要があります。
あと、ひとつのアカウントに登録できるデバイスの数は5つまででした。
普通に使う分には問題なさそうですが、たくさんのデバイスで使うときは気をつけてください。
【まとめ】dTVの総合評価
実際に使ってみると、安さだけではないdTVの便利さがよくわかります。
複数のデバイスで同時視聴できないのは残念ですが、一人で使うには十分なサービスです。
付加サービスは少ないので、動画を中心に楽しみたいときに使いたいところです。
料金が安いだけでなく、無料お試しができるし解約も簡単です。
徹底的にコストを削減して、お得に動画を楽しみたい方にオススメできますね!
利便性とコスト削減をうまく両立しているのは、さすが大手キャリアのドコモと言えます。