ついうっかり、ドラマを見逃してしまうことってありますよね。
録画もしていなくて、かなり困っている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、見逃したドラマを今すぐ無料で見れる方法を2つ紹介しています。
どちらの方法も、テレビ局や正規の運営会社が提供しているサービスです。
誰でも安心して使えるので、ドラマをすぐに見たい方はチェックしてみてください。
【CMあり】TVer(ティーバー)を利用する
TVerは、ドラマなどの地上波テレビを無料で視聴できるサイトです。
民法テレビ局が連携したサービスなので、無料でも信頼性が高いのが特徴です。
ただし、無料であるかわりに番組の途中でCMが入ります。
メリット・デメリットがあるので、それぞれピックアップして紹介します。
【メリット】ドラマの見逃し配信を無料で見れる
TVerの最大のメリットは、ずっと無料で番組を見れるところです。
有料化するという話はないので、今後も安心して使うことができます。
ただしCMがちょくちょく入るので、まとめてイッキ見には向いていません。
普段からテレビでドラマなどを見ていて、1話だけ見逃したときに便利なサービスです。
ドラマのあらすじだけでなく、本編すべてを見ることができます。
- パソコン
- スマホ
- タブレット
で利用できるので、あなたが使いやすい端末で動画を見れるのも良いところです。
【デメリット】CMがかなり多くて、視聴期限が短い
最大のデメリットが、CMがかなり多いという点です。
ドラマ1話につき、CMは最低でも5~6本、多いときは10本以上入るときもあります。
しかも1つのCMが15~30秒くらい待たされるので、かなりの時間をロスします。
YouTubeの広告との比較
有名な動画サイトのYouTube(ユーチューブ)の広告と比べてみましょう。
YouTubeでもCMや広告はありますが、1つの動画で多くても2~3本です。
また、YouTubeは途中で広告スキップも可能です。
YouTubeとTVerを比べると、TVerのCMがかなり多いことが分かるかと思います。
視聴期限が1週間だけしかない
TVerでは、すべての番組に視聴期限があります。
視聴期限の1週間を過ぎてしまうと、もう見ることができなくなります。
これが、TVerがイッキ見に向いていない理由です。
あくまでも、そのときに見逃した番組を見るだけの配信と言えます。
ドラマの過去話が気になっても、あとからは見れないのでちょっと不便です。
動画の画質はあまり良くない
動画の画質は、あまり良いとは言えません。
サイトでは公表されていませんが、見たところSD画質くらいだと思います。
字幕などの文字がちょっとぼやけるので、気になる方は見づらいと感じるかもしれません。
デメリットのほうが多くなってしまいましたが、すべて無料という点は忘れないでください。
TVerは、地上波テレビをすべて無料で見られる数少ないサービスです。
口コミや特徴もまとめてあるので、TVerに興味があればチェックしてみてください。
【CMなし】動画配信サービスを利用する
次に紹介するのは、動画配信サービスです。
CMが一切入らないので、とても快適にドラマを視聴できます。
もともとは有料のサービスですが、お試し期間中なら無料で見ることができます。
最大で約1ヶ月間無料なので、じっくり楽しむには十分です。
かなり使い勝手が良くて、しかもお試し中は無料で使えるのが特徴です。
もし気に入らなければ、お試し期間中に解約すればお金もかかりません。
【メリット】とても快適にドラマの見逃し配信を見れる
動画配信サービスのメリットは、CMが一切なしでスムーズにドラマを見れるところです。
実際にTVerを使ってみるとわかるのですが、何回もCMが入るのは結構ストレスになります。
そのCMが一切なくなるので、完全にストレスフリーでドラマを見ることができます。
- お仕事が忙しい方
- 時間を有効に使いたい方
- 空いた時間にドラマをチェックしたい方
にも、時間のロスがないのでオススメです。
基本的には、ドラマの見逃し配信には視聴期限もありません。
録画しなくても、あとからイッキ見できるのも便利なところです。
動画の画質がかなり良い
動画配信サービスでは、たくさんのドラマがHD画質に対応しています。
サービスによっては、フルHD画質で見れるところもあります。
ちなみに、フルHDはブルーレイと同じくらいの画質です。
SD画質は、DVDと同じくらいです。
なのでSDとフルHDは、DVDとブルーレイくらいの差があります。
DVDを見てからブルーレイを見ると、あまりにもキレイで感動しませんでしたか?
それと同じくらいの違いを、動画でも感じることができます。
【デメリット】お試し期間は、最大で1ヶ月くらい
唯一のデメリットは、お試し期間には期限があるところです。
サービスによって最大で1ヶ月間、短いところだと2週間くらいの期間です。
それを過ぎてしまうと月額料金がかかるので、ずっと無料で見ることはできません。
ちなみに月額料金は、サービスにもよりますが500~2,000円前後です。
もし使ってみて気に入れば、有料サービスを検討してみるのもいいと思います。
あまり気に入らなかったとき、お金を払いたくないときは、無料期間中に解約しましょう。
どの動画配信サービスも、無料期間中に解約すればお金はかかりません。
⇒ テレビドラマを見逃し配信している動画配信サービスのオススメ3選
TVerと動画配信サービスは、どっちがおすすめ?
TVerと動画配信サービスは、どちらも無料で見逃したドラマを見ることができます。
それぞれメリット・デメリットがあるので、ここでは一覧表で比較してみましょう!
TVer | 動画配信サービス | |
---|---|---|
無料期間 | 無期限 | 2週間~1ヶ月ほど |
CM | 最低でも5~6本以上 スキップ不可 |
なし |
視聴期限 | 1週間 | なし |
番組の数 | 少ない | サービスにより異なる |
動画の画質 | あまり良くない | 高画質にも対応 |
TVerは、ずっと無料で使えることが最大のメリットです。
動画配信サービスは無料期間が決まっていますが、ストレスフリーで動画を見れます。
使い勝手としては動画配信サービスのほうが上なので、
- とりあえず動画配信サービスをお試ししてみる
- もし気に入らなければ、無料期間内に解約
- ほかの動画配信サービスをお試し、もしくはTVerを利用する
という流れで使ってみるのがオススメです。
この方法なら、お金をかけずに動画を視聴できます。
もしお気に入りのサービスが見つかれば、そのまま使い続けるのもいいと思います。
あまり合わないようであれば、ちょっと不便ですがTVerも使ってみてください。
【まとめ】あなたの使い方に合わせて選ぼう!
ここまで、TVer(ティーバー)と動画配信サービスの2つを紹介してきました。
TVerと動画配信サービスは、どちらも見逃したドラマを見ることができます。
この2つのサービスは、
- パソコン
- スマートフォン
- タブレットPC
などに対応しています。
あなたが今使っている端末でも、すぐにドラマを見れるはずです。
無料期間や使い勝手に大きな違いがあるので、あなたの好みに合わせて選んでみてください。
どちらも気になっている方は、使いながら比較してみるといいかもしれません。
管理人も、TVerと動画配信サービスはどちらも使ってみました。
実際に使ってみれば、あなたに合うサービスがきっと見つかると思います。
TVerと動画配信サービスについては、別のページでもっと詳しく紹介しています。
興味があれば、こちらもチェックしてみてください。