ついアニメの録画を忘れてしまうっていうこと、ありますよね。
このページでは、どうやったら見逃してしまったアニメの続きを見れるのか紹介しています。
いくつかの方法を比較して、その中でもベストな方法をまとめていきます。
- 続きは見たいけど、飛ばして見るのは嫌だ
- 仕方ないから見るのをやめようかな・・・
- 地方だからどっちにしろ見れません
- タイムシフトできるレコーダーは高すぎる
- そもそも録画しなくてもいい方法はないの?
こんな悩みを持った方に向けて、すこしでも良い解決法を提案できればと思います。
アニメの録画を忘れたらどうする?
ここでは、ごく基本的なアニメの続きを見る方法を紹介していきます。
メリット・デメリットがありますが、あくまでも堅実な方法です。
ベストな解決法だけ知りたい方は、この項目は飛ばしてOKです。
⇒ この項目を飛ばして読む
DVDをレンタルする
基本中の基本、アニメのDVDをレンタルする方法です。
この方法には、すぐに分かる大きなデメリットがあります。
レンタルのデメリット
- レンタルまで時間がかかる
- DVD1枚ずつお金がかかる
まず1つめは、レンタルまで時間がかかることです。
せっかくリアルタイムでアニメを見ているのに、途中で諦めてレンタルされるまで待たなければいけません。
これでは、本末転倒ではないでしょうか?
2つめのデメリットは、DVDを1枚レンタルするごとにお金がかかることです。
購入するよりもずっと安いですが、たくさんの話数を見ると結構な金額になってしまいます。
⇒ アニメのDVDは高い!レンタルより安く見る方法とVODの賢い使い方
DVDを購入する
次にアニメのDVDを購入する方法です。
この方法でも続きは見れますが、おすすめはできません。
アニメのDVDは、視聴するよりもコレクション要素のほうが強いアイテムです。
それだけに、特典やプレミア感が強くなっています。
購入のデメリット
- 販売まで時間がかかる
- レンタルよりも料金が高い
レンタルと同じデメリットに加えて、レンタル以上の金額がかかります。
管理人も以前DVDBOXを買いましたが、数万円がかるく飛んでいきました。
ちなみに、買ったのは攻殻機動隊のDVDBOXです。
完全にコレクション用品ですね。
再放送を待つ
どちらかと言うと、多くの方がこの方法で見ているのではないでしょうか。
ちょうどいいタイミングで再放送されていたら、この方法がベストかもしれません。
ただし、いつも必ず再放送しているとは限らないので注意が必要です。
再放送のデメリット
- 見逃してからすぐに見れない
- 地域などによってバラバラ
- アニメによっては再放送すらしない
レンタルや購入よりも早いですが、リアルタイムで見るよりも時間差はあります。
何日後に再放送するのかは、完全に番組表にお祈りするしかありません。
また、地域によっていつ、どのタイミングで再放送するのかバラバラの可能性もあります。
当てが外れてしまうこともあるので、100%信頼できる方法ではないでしょう。
アニメによっては、再放送していないこともめずらしくありません。
動画配信サービスはどう違うの?
ここで本命の動画配信サービスの登場です。
名前のとおり、インターネット上で動画を配信しているサービスのことです。
最初にお伝えしておきますが、
- アニメの録画忘れ対策
- テレビ放映後の素早い見逃し配信
- 録画の手間をなくす
- 見放題で見れる(たくさん見ても安い)
- 地方だけ見れない問題を解決する
これらを一気に解決できるのは動画配信サービスくらいしかありません。
ここから、もっと詳しく説明していきます。
アニメの見逃し配信をやっている
ここ最近のアニメは、ほとんどが見逃し配信を行っています。
アニメが得意な動画配信サービスなら、話題の新作はしっかり見逃し配信に対応しています。
テレビドラマよりも積極的に見逃し配信をしているので、アニメ好きには嬉しい話です。
⇒ また見たい?アニメを見逃し配信している動画配信サービス3選
再放送を待たずにすぐ見れる
見逃しという単語が付いているくらいなので、放映後にほとんど間を置かずに配信されます。
レンタルや販売のように、何ヶ月も待たされるということがありません。
また、再放送のように時間にしばられることもありません。
見たいと思ったときにすぐに見直せるのが、見逃し配信の良いところです。
録画をする必要がなくなる
そういうわけなので、見逃し配信に対応していれば録画をする必要がなくなります。
いつでもどこでも、自由にアニメを見返すことができるので、見たいときに動画配信サービスでチェックするだけです。
録画予約も番組表も気にすることなく、限りなくリアルタイムに近い時間に見ることができます。
見放題のアニメなら追加料金がかからない
見放題のアニメであれば、たとえ新作アニメの見逃し配信であっても追加料金はかかりません。
アニメは見逃し配信にかなり積極的なので、新作でも惜しみなく見放題で配信していることが多いです。
見放題の作品は動画配信サービスによって異なるので、ここで全てまとめることはできません。
ただ、新作でも見逃し配信に対応していることは管理人が確認しています。
例えば、
- 僕のヒーローアカデミア
- 進撃の巨人
- BORUTO-ボルト-
- ベルセルク
- 境界のRINNE
などの見逃し配信が行われています。(2017年7月11日現在)
地域差がないので、地方でも安心
インターネットのメリットは、地域によって差がないということです。
地方では見れないアニメでも、動画配信サービスで配信されていれば見ることが可能です。
見逃し配信はリアルタイムとの時間差も少ないので、地方という理由で話題に参加できないこともありません。
ツイッターとかでネタバレされても大丈夫なので、ストレスも少なくなるかもしれません。
レンタルショップに行かなくても良い
インターネットのもう1つのメリットは、家の中で完結できるという点です。
レンタルショップに行かなくても、家ですぐにアニメを見ることができます。
また、必ずしも家じゃなくてもOKです。
動画配信サービスはスマホにも対応しているので、外出先でもアニメが見られます。
時間つぶしにサッと見ることもできるので、実際に使ってみるとかなり便利です。
⇒ レンタルの返却が面倒!VODはDVD/CDを返却しなくていいってマジ?
【まとめ】最大で31日間も無料でお試しできる
動画配信サービスを使ってみる大きなハードルは、お金がかかるということだと思います。
管理人も、何も知らなかったときは金銭的な負担はしたくありませんでした。
動画配信サービスについて調べてみると、実は無料でお試しすることができたんです。
管理人は心配性だったので、無料期間中に解約して請求はこないのか調べました。
追加課金しないで、無料期間中に解約すればお金は一切かかりません。
これは管理人自らお試しして実証しています。
アニメの見逃し配信に対応している動画配信サービスは、最大で31日間の無料期間があります。
かなり長めの期間なので、試すには十分です。
というか、お試しという建前で31日間まるっと無料で使えます。
かなり便利なので、とりあえずでも使ってみる価値ありです。
使ってみて良さそうであれば、継続も検討してみてください。