ビデチェキ!は動画配信サービス(VOD)を、あなたに合わせて比較できる情報サイトです。
情報を並べるだけではなく、メリット・デメリットを分かりやすく比較できるようにまとめてあります。
動画配信サービスは2018年の時点で、人気が急上昇しているサービスです。
情報がどんどん溢れてきて、どれが良いのか分からないとあなたは感じていませんか?
ビデチェキ!では
- 「自分にあった動画配信サービスを比較して選びたい!」
- 「分かりやすくまとまった情報が欲しい!」
と思っている方に向けて、動画配信サービスの情報を分かりやすくお伝えしていきます。
あなたの快適なエンターテイメントのお役に立てれば嬉しいです!
目次
好みのジャンルで動画配信サービスを比較する
⇒ 動画配信サービスを好みのジャンル・使い方で比較する
(その他ジャンルもこちら)
人気の動画配信サービス(VOD)を比較する
2018年現在、最初におさえておきたい動画配信サービスはこれらの5つです。
この5つは特に人気が高いサービスで、特徴もハッキリしています。
U-NEXT | Hulu | dTV | Amazon プライムビデオ | TSUTAYA TV/DISCAS | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,990円(税抜) | 933円(税抜) | 500円(税抜) | 年会費3,900円(税込) 月会費400円(税込) |
933~2,417円(税抜) (プランによる) |
無料お試し | 31日間 | 2週間 | 31日間 | 30日間 | 30日間 |
動画本数 | 130,000本以上 | 40,000本以上 | 120,000本以上 | 25,000本以上 | 85,000本以上 |
課金方法 | 定額で見放題 一部PPV含む※1 |
定額ですべて見放題 | 定額で見放題 一部PPV含む※1 |
定額で見放題 一部PPV含む※1 |
定額で見放題 一部PPV含む※1 |
特徴・機能 | 動画ダウンロード 毎月1,200円分ポイント付与 雑誌 読み放題(無料) 電子書籍の販売 マルチアカウント※2 |
リアルタイム配信 日本テレビ系列 |
動画ダウンロード | 動画ダウンロード 多数のAmazon特典 |
毎月1,080円分ポイント付与 宅配レンタルし放題 (プランによる) |
口コミ評判 | U-NEXT | Hulu | dTV | Amazon プライムビデオ | TSUTAYA TV/DISCAS |
※1 PPV(ペイパービュー)とは、動画をレンタル・購入して視聴する方法です。
※2 マルチアカウントとは、子アカウントを無料で3つまで追加して同時視聴できるサービスです。
しっかりとした運営力がある大手のサービスなので、これからも安心して使えます。
この中でも
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
の3つが特に人気です。
この3つだけで、定額VODにおける48.3%のシェアを占めています。
(GEM Partners株式会社 [動画配信(VOD)市場に関する調査結果]より)
⇒ 動画配信サービス16社の口コミ評判・体験談まとめはこちら
動画配信サービス(VOD)の選び方
上で比較している5つの動画配信サービスから選べば、快適に動画を楽しむことができます。
それでも、1つのサービスに絞り込むのが難しく感じる方もいると思います。
どのサービスにすればいいか迷ってしまうときは、ここで紹介している選び方を試してみてはどうでしょうか?
人気ランキングからサービスを選ぶ
人気のサービスを探すなら、ランキングをチェックしてみるといいかもしれません。
- 本数がたくさんあって満足度が高いところ
- とにかく安さ重視のところ
- 最新作やオリジナル作品があるところ
といったこだわり条件で、あなたに合わせて選ぶことができますよ!
⇒ 【2018年】知らないと損!オススメ動画配信サービスのランキング
診断テストで動画配信サービスを選ぶ
診断テストでは、質問の答えを選ぶだけでベストな動画配信サービスを選ぶことができます。
すごく簡単なので、迷っている方は試してみるといいかもしれません。
なんで動画配信サービスの人気が急上昇してるの?
VOD利用者の数は右肩上がりで増え続けており、2020年には約2,010万人に拡大すると予想されています。
※株式会社 ICT総研 「2017年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査」を元にグラフを作成
人気の秘密は、
- 好みの動画を自由に選んで見れる
- いろいろなデバイスで見れる
- 途中で見るのをやめても、あとで続きから見れる
という3つが大きなポイントです。
好みの動画を自由に選んで見れる
動画配信サービスでは、たくさんの動画が用意されています。
- 映画
- ドラマ
- アニメ
- スポーツ
- テレビ番組
などなど、あなたの好きな番組だけを厳選して見ることができます。
普段よく見るテレビとかでは、時間帯で見れる番組って決まってますよね。
録画を忘れちゃうと、巻き戻ってみるのは難しかったりします。
今は放送されていない番組や見逃した番組を、動画配信サービスでサポートするってこともできますよ。
あとは話題の映画とかドラマを見て、過去作を見直したいっていうときありませんか?
動画配信サービスで配信されていれば、すぐに最初から見直すことができます。
いろいろなデバイスで見れる
どの動画でも、
- パソコン
- スマホ
- タブレットPC
- テレビ
- ゲーム機
- クロームキャスト
などのさまざまなデバイスで見ることができます。
なんでいろいろなデバイスに対応しているか、あなたは知っていますか?
その大きな理由は、場所に縛られずに動画を見ることができるからです。
家でじっくり見るなら、テレビやパソコンで。
休憩中や通勤・通学中に見るなら、スマホで。
帰省してもスマホやタブレットPCがあれば、暇つぶしに困りません。
場所に関係なく、ちょっとしたスキマ時間でもOKです。
途中で見るのをやめても、あとで続きから見れる
いろいろな場所で見ていると、途中で見るのをストップすることってありませんか?
そうなると、あとで続きから見れたほうが便利ですよね!
動画配信サービスなら、途中で見るのをやめても続きから見ることができます。
移動中に途中まで見て、あとは家でゆっくり見たいときなどに便利です。
今の時代は、時間に縛られてしまうことがたくさんありますよね。
忙しい毎日でも、自分に合わせた時間に見れる動画配信サービスはいい息抜きになりますよ!
とことん自分に合わせた使い方ができる
動画配信サービスが人気の理由は、とにかく自由に、自分に合わせて使うことができるからです。
今の時代では誰しもが忙しかったり、たくさんの情報が溢れかえっていたりします。
忙しいときには、なかなか時間をとって映画やドラマって見れないですよね。
情報が溢れかえっているからこそ、貴重な時間の中であなたの好きなものを見たいですよね。
- 休憩や寝る前のちょっとした時間に、動画を見て息抜きができたら?
- 自分の好きなものだけを厳選して見ることができたら?
動画配信サービスの最大のメリットは
「いつでも、どこでも、見たいときに見たいものを好きなだけ見れる」
ということです。
動画配信サービスを使ってみた人の感想
実際に動画配信サービスを使ってみた人は、どんな感想を持ったでしょうか?
ここでは、動画配信サービスを使ってみた人の感想をご紹介しています。
感想や口コミを投稿していただいたところは、
- クラウドソーシングサービス
- 当サイトのお問い合わせフォーム
の2ヶ所です。
答えてもらった質問は、
の3つです。
ぜひ参考にしてくださいね!
動画配信サービスを使い始めたきっかけはなんですか?

ドラマ、アニメ映画も含め、色々な動画を見たい時にすぐに見たいと思ったからです。はじめは、お金使ってまでと思っていましたが、どうしてもみたいものが多くなってきたので、動画配信サービスを使おうと思いました。
(F.Tさん / 20歳)

レンタルビデオショップにDVDを借りに行くのがめんどくさいと思ったのがきっかけです。動画配信サイトの見放題で月々払うのと、実際にDVDを月に数本借りるのとでは対して変わらないのでとても良いと思いました。
(二児ままさん / 23歳)

以前甥っ子が我が家に遊びにきた時に、何か映画を観たいと言い出しました。わざわざレンタルショップまでDVDを借りに行くのも気が引けるとのことで家に居ながら気軽に観られる動画配信サービスを初めて利用する事にしました。
(すぅママさん / 26歳)

キャンペーンで初月無料だったので、DVDを借りに行く手間や作品を探す手間が省けるし、スマホで見れるのでベットの中でも見られるしいいかなと思って登録しました。作品を検索したら観たいものがいくつかありました。
(あこさん / 26歳)

ビジネスホテルで使った事がきっかけです。とても便利なサービスだと感じましたので、自宅でも利用をしたいと考えて契約をしてみました。ビジネスホテルでは、豊富な種類の番組が用意されていましたので、そこが一番の魅力でした。
(アニメ好きさん / 28歳)

ドラマを見逃してどうしても内容が気になった為、3つの動画サービスに登録しました。
また動画配信サービスの場合、時間を選ばずに動画が見れるのでいつも夜中まで起きている私は退屈を改善したくて動画サービスに登録したのがきっかけです。
(マリーさん / 28歳)

今までは家の近所と職場の近くにレンタルビデオショップがあり海外ドラマなどをレンタルしていたのですが、家の近所の店が潰れ、また職場も変わったためかなり気軽にレンタル出来なくなってしまいました。ただ、連休中などにドラマや映画を見ることが好きなのでしばらくは遠くの店に通っていたのですが、なかなか店に行けず返却期限が過ぎてしまったりと面倒が多かったため使い始めました。
(E.Iさん / 32歳)
使ってみて良かったところ、悪かったところはなんですか?

悪い点、やはりお金がかかってしまう事。継続的に払っていかないといけないので、あまりお金がない学生などは不向きかもしれない。
いい点、好きな時に見れる。でもたまにすきなのがない時はもうお察しですね。でも基本的にあるので心配なし。
(F.Tさん / 20歳)

良かったところは、借りに行く、返しに行く手間もはぶけること。返却期限が指定されていないので、自分の好きな時に好きなだけ見ることができる。
悪かったところは、自分の見たいと思ったものが入っていない時がある。
(二児ままさん / 23歳)

動画配信サービスを使ってみて良かったところはやはり家に居ながら様々な動画を気軽に観られるという事です。レンタルショップまで行く距離や手間を考えると動画配信サービスの方が断然便利だと思います。他には、最新作を先行配信していたりするので、レンタルショップでレンタル開始されるよりも先に観られる点もうれしいなと思いました。他にはレンタルショップのような返却の手間がないという点も便利だなと思いました。
反対に悪かったところは料金が高いという事です。もう少し安い料金で観られたらいいのになと思います。
(すぅママさん / 26歳)

月額で見放題なので追加料金がかからずに安心です。店舗で借りると作品を探すだけで結構時間がかかるけど、オンラインなら知っている作品はすぐに探せるし、知らない作品もあらすじを見ながらお気に入りに登録できるので楽しいです。
(あこさん / 26歳)

動画配信サービスはいつでも自宅で好きな時間に好きな番組を視聴が可能な事が便利です。放送時間を気にする事がありませんので、録画などの手間も省けて良いです。
悪い点としては、興味の無い番組の配信が多い時期は、正直、暇です。
(アニメ好きさん / 28歳)

私が登録した動画配信サービスは見逃してしまったドラマでも放送終了後にすぐに配信が始まるので非常に助かっています。ただ、ドラマの配信元により複数の動画配信サービスに登録しているので内容ごとにサイトをまたいで見ないと行けないのが少し面倒くさいです。
(マリーさん / 28歳)

自分の好きな時に好きなタイトルが見れて、かつ返却の手間がないと言うところは本当に良かったです。また、親戚の小さい子が来た時、飽きて来てぐずり始めた時に子供向けのアニメを見せたところご機嫌になり、お子さんがいる家庭なら日常で使えそうだなぁと思いました。
ただ、日常で見ているならレンタルよりコスパが良いですが、長期に家を空けたり仕事が忙しくてあまり見なかった月はレンタルの方が安かったかなぁと思います。
(E.Iさん / 32歳)
どんな人に動画配信サービスをオススメしたいですか?

沢山の動画を見たい人です。お金を払ってるだけあって高画質でいつでも見ることができるので、仕事終わりなど、空いた時間に楽しむことができる。後は、なかなか、リアルタイムで、テレビを見れない人です。いつでも見れます。
(F.Tさん / 20歳)

よく返却期限を忘れて、延滞料金を払うことになる人や、みたい映画はあるけど、行くのがめんどくさいと思う人。近くにそのようなレンタルショップなどがない人。みれると思って借りたが、忙しくて見る間もなく返すことになってしまう人。
(二児ままさん / 23歳)

動画配信サービスは忙しい人や面倒くさがりの人にオススメかなと思います。家に居ながら気軽に好きな動画を観ることができますし、返却の手間もありませんので忙しい人にはとても便利なサービスだと思います。面倒くさがりでついついDVDの返却を忘れてしまったりする人にもオススメかなと思います。
(すぅママさん / 26歳)

休日は家で過ごしたいインドア派の人にはおすすめです。DVDだと、見られる体勢や場所が限られたりするけど、動画配信サービスだとスマホでどこでも気軽に見られるので楽だし、時間もかかりません。空き時間などにもすぐに見られて暇つぶしにもなります。
(あこさん / 26歳)

映画が好きなら契約して損はありません。映画の配信の種類が非常に豊富ですので、様々な映画を楽しめます。洋画から邦画まで、番組数も多くありますので、映画が趣味と言う方には最適のサービスであり、暇な時間が無くなります。
(アニメ好きさん / 28歳)

夜働いている方や都合によりリアルタイムでテレビを見れない方には特に動画配信サービスはおすすめです。また、過去のドラマを見たい時やレンタルショップに出向くのが面倒くさい時もタイトルの検索一つで映画やドラマがみれるのでレンタルショップが近くにない方にもおすすめです。
(マリーさん / 28歳)

お子さんがいる家庭には本当にオススメです。ちょっと家事をしたい時やぐずった時にさっとつけられるし、録画したものと違い新しいタイトルが見られるので飽きがこないと思います。お子さんがいると借りに行くのも返しに行くのも一苦労だと思うのでなおオススメです。
あとは私の様に海外ドラマが好きな人にもオススメです。レンタルだと返却期限があるので急いで見なきゃと思いあまり内容が頭に入ってこないこともありますが、好きな時に何回も見れるのが嬉しいですよね。
(E.Iさん / 32歳)
動画配信サービスはこれからどうなっていくの?
利用者が増え続けるのと同時に、動画配信サービスも常に進化しつづけています。
大きな取り組みとしては、
- デザインのリニューアルでより使いやすく
- サービス内容のアップグレードでもっと便利に
といったことを行っています。
例えば、U-NEXTは2015年10月に大幅なサービス全体のリニューアルを行いました。
パソコン、タブレットPC、スマホ、テレビなどのすべてのデバイスのデザイン変更でさらに使いやすくなっています。
Huluも2017年5月17日にリニューアルが実施されて、さまざまな機能がアップグレードしました。
もちろん、新しい動画も日々追加されています。
これからも見たい動画がどんどん増え続けていくでしょう!
スマホのOSやアプリと同じように、常に進化し続けているのが動画配信サービスなんです。
お試し登録はたった5分、解約も簡単って本当?
ほとんどの動画配信サービスは、無料で2週間~31日間のお試しができます。
すべての機能がほぼ制限なしで使えるので、失敗しないで選ぶことができます。
無料お試しに対応しているところは、当サイトでは必ず明記しているから安心してくださいね。
動画配信サービスは、お試し登録や解約の手軽さも大事にしています。
- お試し登録はたった5分くらいで完了
- 解約はボタンをクリックするだけ
なので、始めるのもやめるのも簡単です。
インターネットでは誰かと会ったり会話しなくていいので、気兼ねなく手続きできるのが便利ですよね。
管理人のヨッチも、無料お試しできるところはすべて登録して使ってみました。
やっぱり実際に触ってみるのが一番わかりやすいですよ。
サービスによって少しずつ使い勝手や用意されている動画が違ってきます。
そういった細かいところは、使ってみると自分に合っているのかわかってきます。
感想を投稿してくれたマリーさんも、3つの動画配信サービスを同時に登録したそうです。
- 「動画配信サービスって一体どんなものだろう?」
- 「本当に便利なの?」
- 「気になってるけど、合わなかったら嫌だな・・・」
とあなたが感じているなら、とりあえず無料お試しをうまく活用してみるといいんじゃないかなと思います。
管理人のヨッチも最初こそ迷いがありましたが、使ってみたらすごく簡単で拍子抜けしてしまいました。
「いつでも、どこでも、見たいときに見たいものを好きなだけ見れる」
って本当に便利ですよ!